クリスマスって何の日?

キラキラしたイルミネーションと心躍る音楽。

クリスマスがある12月は、少し非日常的な雰囲気があってワクワクする。


クリスマスといえばサンタクロースとトナカイとクリスマスツリーとスノーマン。それにケーキと靴下とプレゼント。


そんなイメージが真っ先に頭に思い浮かぶんだけれど、よく考えてみたらクリスマスってイエス・キリストの生誕を記念する日のはず。


しかもイエス・キリストの誕生日かと思いきや誕生日でもないらしい。知ってた?


イエス・キリストの誕生日は何年何月何日なのかは聖書のどこにも載ってないんだって。イエス・キリストが生まれる日の夜に羊飼いたちが羊を放牧していたって言う記述があるから、お誕生日はもっとあったかい季節のはず。冬のど真ん中の12月25日は寒すぎてありえないんだって。


じゃあなんで12月25日がクリスマスになったのって思うよね。

クリスマスって言う名前だってキリストとミサの合成語だし。


実はキリスト教が広まる以前からヨーロッパで行われていた冬至のお祭りが元になっているんだって。


冬至は太陽が復活する日だから太陽神の誕生日。

一方のイエス・キリストは創造主であるヤハウェの神と精霊との三位一体の神。太陽神とは全く関係ない。

でも古代ローマ帝国コンスタンティヌス帝の時、キリスト教を公認するにあたってイエス・キリストは光だから太陽神とこじつけちゃったみたい。

創造主の神様は聖書の中で口を酸っぱくして自分以外の神を拝むなと何度も何度も言っているのに、くっつけられちゃうなんてなんという皮肉。

これが4世紀頃。イエス・キリストが生きた頃からたった300年位でキリスト教は変容し始めちゃったのね。


そして今ではその主人公の座もサンタクロースに取って代わられちゃって。イエス様が聞いたらさぞ悲しまれるんじゃないかな。


サンタクロースの由来は北欧の伝説の小人だとか、セント・ニコラスって言う人だとか言われているみたい。

なんでもこの人が教区の貧しい娘を憐れんで煙突から投げ入れた金貨が靴下に入ったんだとか。

セント・ニコラスの誕生日は12月6日らしいけどね。


日本でも神仏習合とかあったけど、混ぜるのは良くない気がする。


せめて私はクリスマスには約2000年前に馬小屋で生まれたイエス・キリストに思いを馳せよう。